合同学術集会2016 日程表


合同学術集会2016 主題プログラム
※プログラムのタイトルは仮題もございます。
また、お時間は若干変更になる場合もございますのでご了承ください。
2016年9月9日(金)
9:00〜11:00(フラテホール)
◆スポンサードシンポジウム1
「脳腸ペプチドの病態への関与 -各領域の立場から-」
- 共催:
- 株式会社ツムラ
- 司会:
- 平井 敏弘(川崎医科大学 消化器外科)
屋嘉比康治(埼玉医科大学医学部総合医療センター 消化器・肝臓内科) - 演者:
- 早川 峰司(北海道大学病院先進急性期医療センター)
河野 透(札幌東徳洲会病院先端外科センター)
乾 明夫(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心身内科学分野)
児島 将康(久留米大学分子生命科学研究所遺伝情報研究部門)
11:00〜12:00(フラテホール)
◆スポンサードシンポジウム2
「microbiomeと消化管」
- 共催:
- EAファーマ株式会社
- 司会:
- 中島 淳(横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学講座)
- 演者:
- 有本 純(横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学講座)
藤原 靖弘(大阪市立大学大学院医学研究科 消化器内科学)
12:15〜13:10(特別会議室)
◆ランチョンセミナー1
「ヒトは、なぜ症状を感じるの?-機能性ディスペプシアの病態解明へ向けて考える-」
- 共催:
- ゼリア新薬工業株式会社/アステラス製薬株式会社
- 司会:
- 本郷 道夫(公立黒川病院)
- 演者:
- 富永 和作(大阪市立大学大学院医学研究科 消化器内科学)
13:20〜14:20(フラテホール)
◆特別講演
「システムバイオロジーの可能性」
- 司会:
- 峯 徹哉(東海大学医学部 消化器内科)
- 演者:
- 北野 宏明(システム・バイオロジー研究機構/沖縄科学技術大学院大学 統合オープンシステムユニット)
14:20〜15:50(フラテホール)
◆スポンサードシンポジウム3
「GERDの現在↔未来」
- 共催:
- アストラゼネカ株式会社/第一三共株式会社
- 司会:
- 春間 賢(川崎医科大学附属川崎病院 総合内科学2)
草野 元康(群馬大学医学部附属病院 光学医療診療部) - 演者:
- 大島 忠之(兵庫医科大学 内科学 消化管科)
河村 修(群馬大学医学部附属病院 光学医療診療部)
飯島 克則(秋田大学大学院医学系研究科 消化管内科学講座)
15:50〜17:20(フラテホール)
◆スポンサードシンポジウム4
「過敏性腸症候群の最新研究」
- 共催:
- アステラス製薬株式会社
- 司会:
- 福土 審(東北大学大学院医学系研究科行動医学・東北大学病院心療内科)
塩谷 昭子(川崎医科大学消化管内科学) - 演者:
- 堀 正敏(東京大学大学院農学生命科学研究科獣医薬理学研究室)
福土 審(東北大学大学院医学系研究科行動医学・東北大学病院心療内科)
塩谷 昭子(川崎医科大学消化管内科学)
14:30〜16:30(特別会議室)
◆特別企画
「消化器心身医学研究のこれまでとこれから」
- 司会:
- 奥村 利勝(旭川医科大学 内科学 消化器・血液腫瘍制御内科学)
第1部 シンポジウム
「消化器心身医学研究のこれまでとこれから」
- 演者:
- 福土 審(東北大学大学院医学系研究科行動医学・東北大学病院心療内科)
乾 明夫(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 社会行動医学講座心身内科学分野)
上原 聡(上原内科クリニック)
野津 司(旭川医科大学 地域医療教育学講座)
第2部 特別講演
「消化器心身医学研究会のあゆみ」
- 演者:
- 金子 宏(星ヶ丘マタニティ病院・心療内科/消化器心身医学研究会代表幹事)
2016年9月10日(土)
8:20〜9:30(フラテホール)
◆シンポジウム公募演題発表
- 司会:
- 鈴木 秀和(慶應義塾大学医学部 医学教育統轄センター)
鎌田 智有(川崎医科大学 食道・胃腸内科)
9:30〜10:30(フラテホール)
◆スポンサードシンポジウム5
「H. pylori関連ディスペプシアは機能性ディスペプシアとどこが違うのか?」
- 共催:
- 武田薬品工業株式会社
- 司会:
- 鈴木 秀和(慶應義塾大学医学部 医学教育統轄センター)
鎌田 智有(川崎医科大学 食道・胃腸内科) - 演者:
- 三輪 洋人(兵庫医科大学 総合内科学上部消化管科)
菅野健太郎(自治医科大学 消化器内科)
9:10〜11:10(特別会議室)
◆パネルディスカッション
「食品と消化管」
- 司会:
- 鎌田 和浩(京都府立医科大学 消化器内科)
田嶋 公人(城西国際大学薬学部 薬理学研究室) - 教育講演1:
- 比良 徹(北海道大学大学院農学研究院 生物機能化学分野 食品栄養学研究室)
- 教育講演2:
- 西平 順(北海道情報大学医療情報学科)
- 演者:
- 鎌田 和浩(京都府立医科大学 消化器内科)
田嶋 公人(城西国際大学薬学部 薬理学研究室)
金子 宏(星ヶ丘マタニティ病院 内科・心療内科)
渡邉 利泰(東邦大学医療センター大森病院)
中山奈津紀(名古屋大学大学院医学系研究科 基礎・臨床看護学講座 急性期看護学)
10:30〜12:15(フラテホール)
◆スポンサードシンポジウム6
「慢性便秘治療の新しい潮流」
- 共催:
- マイランEPD合同会社
- 司会:
- 中島 淳(横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学教室)
大草 敏史(東京慈恵会医科大学附属柏病院 消化器・肝臓内科) - 演者:
- 加藤 孝征(横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学教室)
安部 達也(くにもと病院)
松藤 凡(聖路加国際病院 小児外科)
三輪 洋人(兵庫医科大学 内科学消化管科)
12:30〜13:20(大研修室)
◆ランチョンセミナー2
「オレキシンによる覚醒の安定化機構」
- 共催:
- MSD株式会社
- 司会:
- 藤本 一眞(佐賀大学医学部 内科学)
- 演者:
- 櫻井 武(筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS))
14:00〜15:00(フラテホール)
◆スポンサードシンポジウム7
「ヘリコバクター学会改訂ガイドラインにおけるH. pylori感染の診断と治療」
- 共催:
- 大塚製薬株式会社
- 司会:
- 上村 直実(国立国際医療研究センター国府台病院)
- 演者(診断):
- 下山 克(弘前大学 消化器血液内科学講座)
- 演者(治療):
- 古田 隆久(浜松医科大学 消化器内科)
15:15〜17:15(フラテホール)
◆エコーセミナー
「実技ライブ:消化管機能障害を体外超音波検査で診断する」
- 共催:
- 東芝メディカルシステムズ株式会社
- 司会:
- 眞部 紀明(川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波))
工藤 俊彦(北海道大学大学院 医学研究科内科学講座消化器内科学分野 - 実技者:
- 西田 睦(北海道大学病院 超音波センター)
楠 裕明(川崎医科大学病院 総合診療科)